税込12,000円以上のご注文で送料無料

【7月3,4,5日】生花の紫陽花リースを作るワークショップ

【7月3,4,5日】生花の紫陽花リースを作るワークショップ

生花の紫陽花で、初夏にピッタリなフラワーリースを作るワークショップを開催します。

場所:フローリスト赤キ屋 2Fスペース(田園調布駅から徒歩1分)

開催日:7月3日(木)、4日(金)、5日(土)

▼予約ページ
https://reserva.be/betises/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=6aeJwzMTcxsTAEAAReAT0

講師が丁寧に教えますので、フラワーアレンジメント初心者の方も、ご経験のある方も、楽しんでいただける内容になっています。
お一人でのご参加も、お友達やお子様とのご参加も、大歓迎です。

クリスマスリース、ミモザリースなど、今ではどんな時季にも幸せの輪であるリースは人気ですが、今回は時季の花「紫陽花」を使ったリースを作っていきましょう!

色とりどりの紫陽花に囲まれながらつくる、特別な体験を。

▼予約ページ
https://reserva.be/betises/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=6aeJwzMTcxsTAEAAReAT0

■初夏を癒す、あじさい

雨の多い季節に、色とりどりの花を咲かせる紫陽花(あじさい)。
気分の沈みがちな梅雨が、紫陽花によって癒される時季です。

紫陽花は土の水素濃度pHにより花色が変わるので、額(装飾花と言われている部分)の色は多色に渡ると言えます。

美しいグラデーションカラーで咲き誇ります。

 

■今回のワークショップで作るアレンジメント

色とりどりの紫陽花をバランスをよく混ぜ合わせて、特別なリースを作りましょう。

サイズ目安:直径25cm

20cmリースを土台にして、紫陽花や季節の花を混ぜて装飾し、そのままドライとしても美しく飾って頂けるように仕上げていきます。

リースの作り方も様々あり、今回は初心者の方でも簡単に、そして美しく紫陽花リースの形を仕上げる方法をお伝えしたいと思っています。

また、ドライフラワーになる事も想定したワイヤーの掛け方なども取り入れていきます。

壁にかけることはもちろんですが、テーブルや玄関に平置きで飾ったり、リース台に立てかけることも可能です。

初夏のさまざまなインテリアスペースを彩ってくれるでしょう。

▼予約ページ
https://reserva.be/betises/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=6aeJwzMTcxsTAEAAReAT0

※季節のお花を使用します。市場の仕入れ都合で、花材は変更となる可能性があるのでご了承ください。
仕上がりは写真通りではないことをご理解ください。

■講師

代表取締役社長 兼 フラワーデザイナー
大谷 真理奈 | Marina Otani

アトリエ・ベティーズ株式会社代表取締役社⻑。
2012年にオープンしたフラワーブランドAmélie(アメリ)オーナー。

アパレル業界での経験から培われたデザイン力、コーディネート力を活かし、オリジナルのフラワーアレンジの制作、販売、講師を行う。様々なメディアにも取り上げられ、国内外の数々のアート展に出展。

 

ワークショップ詳細情報

開催日時:
7/3(木)①13:30〜15:00  ②16:00〜17:30
7/4(金)①11:00〜12:30
7/5(土)①11:00〜12:30   ②13:30〜15:00 ③16:00〜17:30

場所:フローリスト赤キ屋 2Fスペース(田園調布駅から徒歩1分)
当日のご連絡先:03-3721-8741(お店直通)
所要時間:1時間半〜2時間
講師:アトリエ・べティーズ(株) 代表取締役兼フラワーデザイナー
大谷 真理奈
費用:7,920円(税込)※当日現地払い(現金orクレジットカード)
各回定員:8名
持ち物:お持ち帰り用の袋
直径25cmほどのリースが底マチに平らに入れられる袋

 

※2日前からキャンセル料が発生します。お電話にてご連絡ください。
前々日・前日:ワークショップ代金の50%
当日:ワークショップ代金の100%
(べティーズ銀座店 03-6274-6130)

前の投稿